ミトヤ塾
  • facebook
  • twitter
  • instagram
無料体験・お問い合わせ

数学の得意不得意は間違えを消しゴムでどう消すかでわかる?

数学の得意不得意は間違えを消しゴムでどう消すかでわかる?

2022/06/28

数学の得意不得意は間違えを消しゴムでどう消すかでわかる?

授業中の生徒の手の動きや授業後の生徒の机の状態を見ると、あることに気が付きます。
 
数学が苦手な生徒は、得意な生徒に比べて、消しゴムを使う回数が圧倒的に多いということ。
したがって、数学が苦手な生徒は、授業後の机に残っている消しゴムのカスの量が多いです。
 
「苦手なんだから、間違えて書いて消す回数も多い」という単純な話であれば、そこには得意になるヒントはないわけです。
でも、何を消し、何を書き直しているのかまで観察してみると、消さなくてもいいことまで消していることがわかります。

数学が苦手な子は間違えたとき消しゴムをこう使う

たとえば、「+3」と表記すべきところを間違えて「-3」と表記したことに気付いたとき、消しゴムを使わずとも、「-」に縦棒を書き足して「+」にすれば済むものを、わざわざ消しゴムで消して書き直してしまいます。
 
また、式の途中で間違えて書いてしまった部分に気付いたときに、間違えた部分(項)だけを消して書き直せば済むものを、1行丸々消して書き直したり、中には全て消してしまうことも、、、
 
これは「間違えたら消す」ことが癖になっていたり、間違えた証拠は残したくないという心理が働いていたり、原因はそれぞれですが、こんな消しゴムの使い方をしているうちは数学は得意にはならないでしょう。

数学は間違えても消さないこと!

数学では「間違えたものは残しておく」ことが大切です。
残しておくことで、自分はどういうときにエラーが出やすいのかとう傾向を知るためのデータになるからです。
 
ミトヤ塾の授業では、このような消しゴムの使い方の話や、間違えたときにどう対処すれば自分の力にしていけるかという話もします。
 
そういうちょっとしたことを認識しているかいないか、そういう話をしてくれる人が身近にいるかいないかは、学習を進めていくうえで、ジャブのように効いてくると思います。
 
小学生や中学生が、自分が消しゴムをどう使っているのかなんて意識することはないと思いますので、お子さまが消さなくてもいいものまで消していないかなど手元を観察してみると、何か気づきがあるかもしれません。

----------------------------------------------------------------------
ミトヤ塾
121-0816
住所: 東京都足立区梅島1-1-17 TCHビル3F
電話番号 : 03-3880-7964


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。