ミトヤ塾
  • facebook
  • twitter
  • instagram
無料体験・お問い合わせ

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方(中2・3数学後編)

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方(中2・3数学後編)

2021/10/17

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方
(中2・3数学後編)

前回に引き続き、今回は「中2後半~中3の数学」について、中学生が塾に通い始めるタイミングを見極める基準をご紹介します。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学⑧1次関数≫

中2数学の4大つまづきポイントの1つです。
一般的にここでつまづく中学生はかなり多いです。
中1の時に数学の成績が4だった子でもつまづく場合があります。
中学生のうちだけではなく高校の数学まで影響がある単元です。

また、中1の「比例・反比例」で理解しきれなかったものを回収するチャンスでもあるので、「比例・反比例」がよくわからないままになっているなら、「1次関数」の前あたりで予防的に塾に通い始めるというのがタイミングとしてはお勧めです。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学⑨合同の証明≫

中2の数学の4大つまづきポイントの1つです。
ここでつまづく中学生もかなり多いです。
学校の授業だけでこの単元をクリアできる中学生は学年上位の子だけと考えた方がいいでしょう。

塾に通うと(他の塾はどうか知りませんが、ミトヤ塾では)数学の成績が2だった中学生でも証明の問題を穴埋めではなく記述で解答できるようになっています。
この単元に入る前のタイミングで塾通いを始めるのもお勧めです。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学
⑩中2・3月~中3・4月≫

中学3年生は受験の学年でもあるので、単元がどうとかではなく、進級のタイミングが塾通いを始めるタイミングです。
特に中3の数学の内容は、春に習う単元(「乗法公式」「因数分解」)でつまづくと、その後の単元のほぼすべてが無理になります。
しかも受験生なので、「中学生のうちに」ではなく「受験までに」復習したり勉強し直したりしなければならず、時間は限られています。

夏に部活動を引退してからだと、その前から受験に向けて頑張っていた子との差を埋めるのは中学生にとって並大抵のことではありません。
塾は3月から新学年の内容がスタートしますので、中2の3月初め~春期講習から塾通いを始めるといいでしょう。
 
以上、2回に渡って、中2、中3の数学について、中学生が塾通いを始めるタイミングの目安をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

一度つまづくと、それを取り戻すには時間と労力が必要になります。
しかし中学生の時間は意外と限られています。
つまづいてからというより、つまづきそうになったらと考える方がいいでしょう。

中学生の塾通いはタイミング次第で効果が変わってきます。
中学での勉強がスムーズにいくように、是非、ご紹介した内容を参考にしてみて下さい。
中学生の皆さんと保護者の皆様のお力になれれば幸いです。

----------------------------------------------------------------------
ミトヤ塾
121-0816
住所: 東京都足立区梅島1-1-17 TCHビル3F
電話番号 : 03-3880-7964


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。