ミトヤ塾
  • facebook
  • twitter
  • instagram
無料体験・お問い合わせ

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方(中1数学編)

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方(中1数学編)

2021/10/15

中学生が塾に通い始めるタイミングの見定め方(中1数学編)

中学生は塾に通った方がいいのか?
中学生が塾に通うならどのタイミングがいいのか?
 
中学生のお子様をもつご家庭では、こういう悩みもありますよね。
 
中学生が塾に通い始めるのは早いに越したことはないのですが、塾にかける費用はなるべく抑えたいという場合もあるかと思います。中学生って何かと費用がかかりますもんね。
 
そこで、中学生が塾に通い始めるタイミングを見極める基準をご紹介しますので、是非、参考にしてみて下さい。
今回は「中1の数学」について、ご紹介します。
※今後、他学年や他教科についても記事をアップする予定です。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学①入学前≫ 

小学校の段階で算数が苦手だった場合は、中学生の数学は確実につまづきます。中学生になってから単元ごとに様子を見て判断しようとすると、手遅れになることが多いです。中学生になる直前のタイミングから塾に通うことをお勧めします。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学②正負の数の計算≫

これができないと、中学生の数学はほぼすべてができなくなります。ここでつまづくなら、学校の授業だけでは無理ということです。このタイミングを逃すと手遅れになる可能性が高いので、すぐに塾に通うことを検討しましょう。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学③方程式の計算≫

中学生の数学は、方程式が解けないと図形の一部を除いて解けないことばかりになってしまいます。方程式の計算がすぐにのみ込めないようなら、ここが塾に通い始めるタイミングです。
また「方程式」の前の「文字式の計算」が楽勝という中学生でないと「方程式」でつまづく可能性があります。「方程式」に入る前から予防的に通い始めるのもいいかもしれません。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学④おうぎ形≫

ここでつまづく中学生は公式に当てはめて問題を解くことがスムーズにできない状態か、公式と方程式を組み合わせて問題を考えることがうまくできない状態です。これは学校の授業だけでは、基礎から出た部分は厳しいということです。中2の内容からわからなくなる恐れがあるので塾に通い始めた方がいいタイミングです。

≪中学生が塾に通い始めるタイミング数学⑤中1の3月初め≫

中2の数学は、中学生の数学の得意不得意の分岐点となる大きなつまづきポイントが4つもあります。2年生に進級するタイミングでに通い始めるとスムーズにいきやすいです。多くの塾は3月から新学年の内容をスタートさせますので問い合わせ時期に気をつけましょう。
以上、中1数学について、中学生が塾通いを始めるタイミングの目安をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
一度つまづくと、それを取り戻すには時間と労力が必要になります。しかし中学生の時間は意外と限られています。つまづいてからというより、つまづきそうになったらと考える方がいいでしょう。
中学での勉強がスムーズにいくように、是非、ご紹介した内容を参考にしてみて下さい。中学生の皆さんと保護者の皆様のお力になれれば幸いです。

----------------------------------------------------------------------
ミトヤ塾
121-0816
住所: 東京都足立区梅島1-1-17 TCHビル3F
電話番号 : 03-3880-7964


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。